2021年withコロナのお正月の過ごし方 太鼓の達人と箱根駅伝

スポンサーリンク

1月2日 友達の家にて太鼓の達人で遊ぶ

20年来の友達のうちへ遊びに行きました。

箱根駅伝の往路優勝が創価大学という予想外の結末を迎えた時間に着いて。

まずは、ノンアルコールビールで新年の乾杯。

友達のうちは3人子供がいるので、子供たちにも遊んで貰いました。

友達とは昨日の新聞の大量の折り込みチラシを一緒に見て、UNIQLOの服やオイルヒーターについて話しました。

その子のうちには、Wiiで太鼓の達人があって、久々に叩いて遊びました。

1番簡単なチューリップやドラえもんの歌をやりましたが、それでも難しい。

リズム感が鈍っているのか、腕がにぶっているのか。

友達からは本を借りて帰りました。

前に借りて面白かったしあわけな結婚の3巻と4巻です。

一緒に湊かなえの告白を借りたのですが、怖くて読み切れるかどうか今から不安です。

1月3日 箱根駅伝を見て感動する気持ち

家で例年のように箱根駅伝を生中継で観る
今年の箱根駅伝は、これまでと違う点が数多くあった。

まず、コロナで練習を満足にできない大学が多かったこと。

またコロナのために無観客を推奨されたこと。

いままでと違う大学がトップになったこと。

頑張る人を見ると感動することは変わらない。

タイトルとURLをコピーしました