履歴書は封筒に入れた方が良いか?学歴はどこから書く?

雑記

1年前のことです。土日の空いた時間を使って知り合いのお店で副業をする為に、面接を受けることになりました。
その際、10年ぶりに履歴書を書いたときに抱いた疑問と調べたり聞いたりした末の結論についてお話しします。

まずはこちら。

スポンサーリンク

面接で持参する履歴書は封筒に入れたほうが良いのかどうか?

書類選考がなくて、いきなり面接で履歴書持参ということもありますよね。
封筒に入れて持っていくわけですが、履歴書を買ったときに付いてくる封筒って長3がほとんど。
長3だと、A4用紙を三つ折りか四つ折りにしなくては入らないですね。

書類選考で郵送する場合なら、折って封筒に入れても良いかもしれないけど、これから会って渡すのにそれはマナーとして良いのか?どうなんだろう?
と疑問に思いました。

そのときは角2の封筒に折らずに入れて、さらにA4ファイルに入れて持っていきました。
面接の相手には、履歴書を封筒から出して封筒の上に重ねて手渡ししました。

調べてみるとそれでOKみたいですね。そのほうが丁寧な印象に映るからだそう。

たとえば、面接官ではなく受付の人に渡す場合は、封筒に入れたままで良いです。

履歴書の学歴はどこから書くか?

これも迷いました。履歴書を買ったときに付属してあった見本には高校入学から書かれていましたね。

ただ、高校卒業から書いてもいいんじゃないか?
字に自信がないので、書く量を減らしたくてそうしたかったんです。

調べたらこうでした。

●学歴をどこから書くか明確な決まりはない。

●中学までは義務教育のため書かなくても良い、高校から書くのが一般的。

●何年間で卒業したか分かるように高校入学から書いた方が良い。

●中卒で働き始めた人は中学校卒業から書くとよいが、高校などに進学した人は高校卒業からで良い

と書いてあるものもあって、どれが良いのかわかりません。

アドバイスとして、社会人経験の長さによって中学校からか、高校からか判断して良いみたいです。

履歴書は手書き派?パソコン入力派?

仕事柄、人事の採用担当者とお会いすることが多いのですが、

ある担当者の方がこんなことをおっしゃていました。

「最近受ける中途や新卒の中に10人に2人は履歴書を手書きじゃなくて入力したもので持ってくるんだよね。
俺が古いのかもしれないけど、職務経歴書はパソコンでもいいけど、履歴書は手書きがいいなあ。
心がこもっているというか、字にも性格って出るじゃない。」

わかる気がしますが、字に自信がない(2回目)私はパソコンの人の気持ちがわかるなあ。
きったねー字って思われると想像するより良いし、書いてある中身で勝負できれば問題ないです。

ちなみに私は細かいことが気になって、重要な志望動機などが後回しになるタイプです。
中身で勝負したい!

今度書くときのために、書いた履歴書はコピー取っておきました。

今度っていつかしら~。

では。