【WordPress】コメント欄を非表示にできないときの理由と解決法

Web制作ハック

ワードプレスのSydneyテーマで作ったサイトに宣伝のコメントが届きました。みなさんは、WordPressブログのコメントは受付する設定にしていますか?

上の画像はSydneyテーマで作成したサイトで、コメントは【ディスカッション設定】で非表示にしたつもりが、設定する前に作った固定ページで表示されているみたいです。

ちなみにどのページのコメントか確認するにはコメント一覧のここを見ます。

通常はコメント設定は、【設定】→【ディスカッション設定】のチェックボックスのチェックをすべて外せば、コメント欄は表示されなくなります。

それからページごとに個別に設定することもできます。以下の画像のように右上タブの【表示オプション】を開きます。

コメントのチェクボックスにチェクを入れると、編集ページの下にコメントメニューが表示されるようになります。

「コメントを受けるかどうか」の選択ができるかと思いきや、「コメントする」の文字。ここで設定するのではなかったらしい。

同じWordPressサイトの別の固定編集ページを開いてみると、ブロックエディターでの編集で、右側に「コメントを許可」の選択ボックスが表示されている。

ブロックエディターでは最初から選べるように右側に出ています。

先に見た固定ページはPage Builder by SiteOriginプラグインで作られたページです。

エディターの違いで、コメント設定にも違いが出るようです。

では、Page Builder by SiteOriginで作ったページで、コメント欄を消したい場合はどうすれば良いのか??

実は、クイック編集から設定を変えられます。

クイック編集を開く、赤矢印の部分のチェックうぃ付けるか付けないかです。

私と同じく迷子になってしまったに見つけてほしいなと思っています

タイトルとURLをコピーしました